現在位置の階層
- ホーム
- 年間予定
年間予定
例会など当別文芸の会の年間行事を紹介します。
令和元年度「当別文芸の会」年間行事予定
「当別文芸の会」例会
(例会はいずれも土曜日、13:30~ 白樺コミュニティセンター)
4月27日 総会 文芸交流(わたしの正月の読書から)田西会館
5月25日 読書会①「向田理髪店」 奥田英朗
7月27日 読書会②「一切なりゆき」 樹木希林
10月19日 文芸シンポジウム「文芸の会の活動を振り返って」
11月16日 読書会③「 未 定 」 「当別文芸第9号」 感想交流
2月22日 読書会④「 未 定 」
(例会はいずれも土曜日、13:30~ 白樺コミュニティセンター)
4月27日 総会 文芸交流(わたしの正月の読書から)田西会館
5月25日 読書会①「向田理髪店」 奥田英朗
7月27日 読書会②「一切なりゆき」 樹木希林
10月19日 文芸シンポジウム「文芸の会の活動を振り返って」
11月16日 読書会③「 未 定 」 「当別文芸第9号」 感想交流
2月22日 読書会④「 未 定 」
平成29年度「当別文芸の会」年間行事予定
「当別文芸の会」例会
(いずれも土曜日、13:30~ 白樺コミュニティセンター)
4月22日 総会 文芸交流(北海道の独自性を考える)
5月27日 読書会①「弥勒の月」 あさのあつこ
6月17日 読書会②「開墾の記」(1) 坂本直行
7月15日 読書会③「開墾の記」(2) 坂本直行
9月16日 読書会④
10月21日 公開文芸セミナー「時代小説の魅力」 藤沢周平と宇江佐真理
11月25日 読書会⑤
12月 9日 文芸誌感想交流会
2月24日 読書会⑥
3月24日 読書会⑦
(いずれも土曜日、13:30~ 白樺コミュニティセンター)
4月22日 総会 文芸交流(北海道の独自性を考える)
5月27日 読書会①「弥勒の月」 あさのあつこ
6月17日 読書会②「開墾の記」(1) 坂本直行
7月15日 読書会③「開墾の記」(2) 坂本直行
9月16日 読書会④
10月21日 公開文芸セミナー「時代小説の魅力」 藤沢周平と宇江佐真理
11月25日 読書会⑤
12月 9日 文芸誌感想交流会
2月24日 読書会⑥
3月24日 読書会⑦
平成25年度「当別文芸の会」年間行事予定
「当別文芸の会」例会
(いずれも土曜日、13:30~16:00 白樺コミュニティーセンター)
4月20日 総会 文芸交流(北海道の地域性を語る)
5月25日 読書会① 辻 邦生「北の岬」
6月22日 読書会② 三好文夫「重い神々の下僕」
7月27日 文学散歩(登別、白老、苫小牧方面)
8月31日 読書会③ 鑑賞作品未定
9月14日 読書会④ 鑑賞作品未定
10月26日 文芸セミナー(講演と文芸交流)
11月16日 読書会⑤ 鑑賞作品未定
12月14日 読書会⑥ 鑑賞作品未定
1月25日 読書会⑦ 鑑賞作品未定
2月22日 文芸交流
3月15日 読書会⑧ 鑑賞作品未定
「石狩川」を読む会例会(10回シリーズ)
(いずれも月曜日 13:30~16:00 当別町福祉センター、当別町学習交流センター)
4月15日 5月20日 6月17日 7月22日 9月 2日
10月21日 11月11日 12月 9日 2月17日 3月10日
平成24年度当別文芸の会年間行事予定
例会(読書会)は月1回(土曜日午後1時30分~4時)の予定で、会場は白樺コミュニティセンター(当別町白樺町2792 電話0133-23-2934)です。8月および9月は文学散歩等を予定しています。
年間行事予定は次のとおりです。
4月14日 総会および文芸交流
5月19日 例会(読書会) テキスト「海を射つとき」(原田康子)
6月16日 例会(読書会) テキスト「死の彼方までも」(三浦綾子)
7月14日 例会(読書会) テキスト「おろしや国酔夢譚」(井上靖)
8月25日 文学散歩 (井上靖文学館、三浦綾子記念文学館など)
9月15日 文芸セミナー(講演と文芸交流) ふれあい倉庫
講演 テーマ「北海道の開拓と薩摩藩士村橋久成の生涯」
講師 ほっかどう学を学ぶ会幹事長 井上和男 氏
10月13日 例会(読書会)
11月17日 文芸交流(本庄陸男「石狩川」)
12月8日 例会(読書会) テキスト「コシャマイン記」(鶴田知也)『北海道文学全集』
1月19日 例会(読書会)、文芸交流 テキスト「山桜」『時雨みち』(藤沢周平)新潮文庫
2月23日 例会(読書会) テキスト「摩周湖紀行」「樺太への旅」「江差追分」
『下駄で歩いた巴里』(林芙美子)岩波文庫
3月16日 例会(読書会) テキスト「遙かな国 遠い国」(北杜夫)『北海道文学全集』
(いずれも土曜日です)
年間行事予定は次のとおりです。
4月14日 総会および文芸交流
5月19日 例会(読書会) テキスト「海を射つとき」(原田康子)
6月16日 例会(読書会) テキスト「死の彼方までも」(三浦綾子)
7月14日 例会(読書会) テキスト「おろしや国酔夢譚」(井上靖)
8月25日 文学散歩 (井上靖文学館、三浦綾子記念文学館など)
9月15日 文芸セミナー(講演と文芸交流) ふれあい倉庫
講演 テーマ「北海道の開拓と薩摩藩士村橋久成の生涯」
講師 ほっかどう学を学ぶ会幹事長 井上和男 氏
10月13日 例会(読書会)
11月17日 文芸交流(本庄陸男「石狩川」)
12月8日 例会(読書会) テキスト「コシャマイン記」(鶴田知也)『北海道文学全集』
1月19日 例会(読書会)、文芸交流 テキスト「山桜」『時雨みち』(藤沢周平)新潮文庫
2月23日 例会(読書会) テキスト「摩周湖紀行」「樺太への旅」「江差追分」
『下駄で歩いた巴里』(林芙美子)岩波文庫
3月16日 例会(読書会) テキスト「遙かな国 遠い国」(北杜夫)『北海道文学全集』
(いずれも土曜日です)