トピック&ニュース
- 記事カテゴリー:[情報とニュース]
- 最終更新日:2019年12月16日(月曜日)
令和元年最後の「11月読書会」
去る11月16日白樺コミセンで開催しました文芸セミナーには会員12名が参加しました。今年最後となる読書会でしたが、指定本は浅田次郎の「帰郷」。
浅田次郎は戦後生まれですが、その実体験なしにリアルな戦場を描写した6編が掲載されています。太平洋戦争に招集され戦い、奇跡的に生き延びて復員したものの、怪我や心の傷から癒えず戦後の新しい世の中を生きていく帰還兵の姿に、戦争の悲惨さを語り継ぐことの大切さを気づかせてくれた作品です。この後、「当別文芸」(第9号)の感想交流も行われました。
次回は明けて2月22日、白樺コミセンです。指定読書本は山田甲士の「ひなたや弁当」(小学館文庫)です。お楽しみに。
【当別文芸の会だよりNo104から】
浅田次郎は戦後生まれですが、その実体験なしにリアルな戦場を描写した6編が掲載されています。太平洋戦争に招集され戦い、奇跡的に生き延びて復員したものの、怪我や心の傷から癒えず戦後の新しい世の中を生きていく帰還兵の姿に、戦争の悲惨さを語り継ぐことの大切さを気づかせてくれた作品です。この後、「当別文芸」(第9号)の感想交流も行われました。
次回は明けて2月22日、白樺コミセンです。指定読書本は山田甲士の「ひなたや弁当」(小学館文庫)です。お楽しみに。
【当別文芸の会だよりNo104から】
関連記事
- 令和元年最後の「11月読書会」 2019年12月16日(月曜日)
- 令和元年度総会が終わりました。 2019年05月22日(水曜日)
- 「私のエンジョイ人生」公開文芸セミナー 2019年01月09日(水曜日)
- 今年の文芸セミナー 2018年11月14日(水曜日)
- 11月の読書会は城山三郎の作品でした。 2017年12月04日(月曜日)
- 「当別文芸」第8号の原稿募集しています! 2017年12月01日(金曜日)
- 当別文芸の会8周年「公開・文芸セミナー」開催(10/22)しました。 2017年11月15日(水曜日)
- 募集!公開・文芸セミナー 2017年10月16日(月曜日)
- 9月の読書会は、宇江佐真理の短編集からでした。 2017年10月16日(月曜日)
- 当別文芸第7号が発刊 2017年07月18日(火曜日)
- 6月の読書会は、坂本直行の「開墾の記(前半)」でした。 2017年07月05日(水曜日)
- 「当別文芸」第4号の原稿募集しています! 2013年12月25日(水曜日)
- 〈発見〉された当別発の文芸誌「よひつき」 2013年03月19日(火曜日)
- 「石狩川」を読む仲間を募ります! 2013年03月18日(月曜日)
- 「当別文芸」第3号の原稿募集中! 2013年01月14日(月曜日)
- 【緊急お知らせ】札幌地下歩行空間にて、「当別文芸の会」も出店 2012年09月25日(火曜日)
- 「文芸セミナー」を実施しました 2012年09月24日(月曜日)
- 「文学散歩」実施しました 2012年09月05日(水曜日)
- 「文学散歩」、まもなく申し込み締め切り 2012年08月17日(金曜日)
- 「当別文芸」創刊号、残部僅少 2012年08月16日(木曜日)
- 講演会を開催します。どなたでもご参加ください。 2012年08月16日(木曜日)
- 「当別文芸」第2号を刊行しました。 2012年07月10日(火曜日)