現在位置の階層

  1. ホーム
  2. トピック&ニュース
  3. 幸齢社会人材育成促進事業[2014年10月24日(金曜日)]

トピック&ニュース

情報とニュース 当別高校生とピザ作り交流

 教育委員会の委託受けている「幸齢社会人材育成促進事業」は、世代間交流を図っており、10月23日に当別高校家政科生徒さんと、ことぶき大学(高齢者大学)生のピザづくり交流を当別高校で行いました。
 家政科3年生22人とことぶき大学生19人が10班に分かれ、班毎に高校生が考案したピザレシピに基づいて調理をしました。
 ピザ生地には当別産の小麦を使い、トッピングやトマトソースは、高齢者が育てた野菜を使用し、グラタンピザや和風ピザなど各班オリジナルなピザを仕込み、石釜で焼き上げました。
 石釜は、スウェーデンヒルズ在住の白木さんより借用し、釜の扱いは、地域活動支援センター「つくしの郷」の方々にご指導いただきました。
 できたピザは、班毎に試食をしたり、他の班のものを試食したり、参加した高齢者の方々もそれぞれの味を堪能しながら、楽しく交流をしていました。 
 
  • 看板
  • 試食

関連記事