トピック&ニュース
- 記事カテゴリー:[情報とニュース]
- 最終更新日:2020年07月01日(水曜日)
6月の活動
6月中の主な活動
○6月7日(日)弁華別協働の森の会 里山づくり シラカンバ参加:10名
・苗畑での苗木の移植作業
2~3年前に実生苗として育ててきたものがある程度生育し密になってきたので、ミズナラ・ハルニレ・クリ・トドマツ等凡そ300本の幼木を新たに造成した苗場に二足幅間隔で移植する。
・2020年度から2022年度まで新たに助成事業として認められた、10,40haの活動区域を探索。今回は、里山林保全というタイプで、植栽地での不要侵入木の駆除、下草刈り及び作業道路の草苅、林間苗圃の手入れ、天然林区域での稚樹の刈出し、モニタリング及び植栽木などの生育状況調査等が対象活動となっている。
○6月21日(日)140年森の下草刈り 参加者:8名
・例年の下草刈り。植栽木がある程度成長してきたので作業がはかどるようになり、作業時間も短縮されようになってきた。
苗畑からの幼苗の掘起し
移植作業
移植作業
移植作業(水やり)
新規助成対象地での活動方針の説明
天然更新地及び造林地の現地状況確認