現在位置の階層
- ホーム
- 夏至祭の主な内容(予定)
夏至祭の主な内容(予定)
日程
2019年6月23日(日)10:00~15:00
内容
グリーンコンサート(スウェーデン公園)

当別アンサンブルファミリー
リースの行進(レクサンド記念公園~スウェーデン公園)

レクサンド記念公園からスウェーデン公園まで、マイストングに飾り付けるリースを行進しながら運びます。本場のレクサンド市では、リースは教会を出発し、チャーチボートで川を渡り、船着場からマイストングまでの間を楽師とともに行進しながら運ばれます。
マイストングの立ち上げ(スウェーデン公園)

指揮者の「オー」の掛け声の後、来場者の皆さんの「ヘイ」の掛け声で全長12メートルのマイストングを徐々に立ち上げていきます。マイストングの飾り付けにはそれぞれ意味があり、一番上の白樺で作られたリングは団結、ハートの飾りは愛と信頼を表しています。
フォークダンスの集い(スウェーデン公園)

カフェテリア(交流センター 中庭)

北欧プレート(本場スウェーデン夏至祭の定番メニューです。)北欧ビールなど
当別産食材を使った豊かな味を提供します!
いもだんご汁、天然酵母パン、クレープ、ソフトドリンク、アイスなど
※ メニューは予定です。
※ レストラン「Ari」でも夏至祭特別メニューがあります。
ガラスマーケット(交流センター 中庭)

夏至祭マーケット(交流センター 駐車場)

野菜、とうべつ特産品、炭焼きフランク、ラーメン、リゾット、ポップコーンなど
※メニューは予定です。
吹きガラス制作体験(交流センター ガラス工房)

午後の部 13:00~15:00
詳細は別紙リーフレットのとおり
※お問い合わせ先
一般財団法人 スウェーデン交流センター
電話:0133-26-2360 FAX:0133-26-2992 E-mail:infoアットマークswedishcenter.or.jp
(迷惑メール対策の為、送信する場合は"アットマーク"を"@"と書き換えて下さい。)
木工制作教室(交流センター 木工房)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~15:00
詳細は別紙リーフレットのとおり
※お問い合わせ先
一般財団法人 スウェーデン交流センター
電話:0133-26-2360 FAX:0133-26-2992
E-mail:infoアットマークswedishcenter.or.jp
(迷惑メール対策の為、送信する場合は"アットマーク"を"@"と書き換えて下さい。)
午後の部 13:00~15:00
詳細は別紙リーフレットのとおり
※お問い合わせ先
一般財団法人 スウェーデン交流センター
電話:0133-26-2360 FAX:0133-26-2992
E-mail:infoアットマークswedishcenter.or.jp
(迷惑メール対策の為、送信する場合は"アットマーク"を"@"と書き換えて下さい。)